わたしのSUP(サップ)遍歴

SUP(サップ)

SUP(サップ)とは、Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)の略です。
文字通り、大きめのサーフボードの上に立って、パドルで水を捉えて進むアクティビティ。

SUPを利用したアクティビティのバリエーションは豊富で、サップサーフィン、サップフィッシング、サップヨガ、サップツーリング、リバーサップ、ダウンリバーなどがあり、海、湖、川、静水、流水など様々なフィールドで楽しめるアクティビティです。

SUPボードの仕様は、大きく2種類に分類されます。
①サーフボードの様に硬い素材でできた、【ハードボード】
②ゴムボートの様に空気で膨張させた、【インフレータブルボード】です。

インフレータブルボードは、使用しないときには空気を抜いて、小さな冷蔵庫くらいの大きさになり、比較的、収納や持ち運びも簡単で、価格も3万円程度です。

その他に必ず用意してもらいたいのは、ライフジャケット(救命胴衣)やPFD(Personal Floating Device)と呼ばれる浮力体です。

あとは、濡れても直ぐ乾く化学繊維の服、いわゆるラッシュガード、マリンシューズなどが必要です。

My First SUP (初めてのサップボード)DAMA

わたしが、はじめて購入したSUPボードは、DAMAというブランドのインフレータブルSUPボードで、2021年1月3日にAmazonで3万円で購入したものです。

・サイズ ‎10’6”32“6”・素材 ‎ポリ塩化ビニル (PVC)・耐荷重 ‎149.69 kg

購入の決め手は、ネイチャーな木目調の模様と価格で、GoProなどのアクションカムを取付けられる仕様なところも魅力です。

サイズは10’6”*32“*6”(全長3.2m×幅81cm×厚さ15cm)のオールラウンドタイプのSUPボード。

購入してほぼ4年になりますが、その後購入した20万円程度する本格的?なSUPボードと比較すると、空気が抜けるのが早い(翌日には規定の空気圧の半分程度)くらいで、オーソドックスなつくりなので

基本的な動作を習得するには向いており、非常にコストパフォーマンスが高い商品です。

Second SUP(2艇目のサップ)HALA Gear Atcha 86

2番目に買ったのは、HALA Gearというアメリカはコロラド州にあるメーカーのAtcha 86というリバーサップ用のボードで、2023年3月頃に購入。

スペック : 長さ259cm 幅86cm 厚み15cm 重さ10.2Kg ◆ノーズ裏に牽引用の固定Dリング ◆中央に2つのハンドル ◆溶着シーム処理 ◆レスポンシブボード シェイプ ◆リバーロッカー ◆スワローテール 22.86cmのStompbox 2.0™センターフィン 11.43cmの取り外せるサイドフィン 6箇所のリギングポイント ◆ダイヤモンド型に彫られた4mmのEVAデッキパッド 3.81cmのストンプパッド ◆背負えてキャリーにもなる収納ケース付属 ◆ハンドポンプ付き ◆業界をリードする5年保証

このボードを選んだきっかけは…YouTubeで、たまたま目にした。ラマ先生ことR-LABOの社長であり、リバーガイドの平間和徳 氏のサップスタイルに魅力を感じたからだ。

え!サップってこんなことできるん?こんな激流のとこ行けるん?川でもサーフィンできるん?と驚きと感動の連続。

このボードが、Amazonや楽天、そんじょそこらのお店じゃ取り扱っていないボードだ。アウトドアスポーツ用品輸入販売をしている【A&Fカントリー】という所で売っているらしいが…

売切れで3~4ヵ月待ちで手に入れることができた。因みに九州沖縄地区で【A&Fカントリー】の店舗があるのは福岡のみだ。

Atcha 86はリバーサップ用のボードで、激しい流れの川で、岩を避けたり、波乗りができるように、2.6mと短く(標準的なボードの長さは3m以上)ボードが全体的に反返った"リバーロッカーボード"だ。

一番の特徴は"ストンプボックッス"でセンターフィンが引っ込む構造、これにより川底の障害物にセンターフィンが当たってもフィンが引っ込むことで衝撃を吸収できる"唯一無二の構造"。

HALA Gearのボードは、他のボードと比較して、かなり剛性が高く頑丈なつくりだ!

Third SUP (3艇目のサップ)MARSYAS ALL ROUND

改めてSUPの基本的な漕艇技術を身に着けたい。そんな思いで購入したのがMARSYAS ALL ROUND(マーシャス オール ラウンド)2023年11月購入。

●10’8”×33.5”×5” ●全長 325 ●全幅 85●厚み : 12,7 ●重量  10,8kg 
●適合体重 50~90kg●カラー ホワイト/ブルー●素材 ポリエステル合成クロス繊維 ※高密度強靭繊維

●本体生地  Marsyas Tough Light DS生地●サイド生地 PVC樹脂層(0,55mm+0,9mm)●Rapid Grab ●フィン Quad+US Box Fin

YouTubeで、日本のリバーSUPの動画を見ると、よく目にするボード…それがマーシャスだ!
"マーシャスは日本で唯一の、日本のリバースポーツに特化したブランド"

日本の川や、日本人の体格、体力に合わせて企画されている。世界的にはボードの厚さは6インチが主流だが、5インチの厚さになっており、浮力が控えめでノーズを高く上げたターンが出来たり、

落水した際、再乗艇がし易い仕様になっている。これまで乗り継いできたボードと比べると、明らかに取りまわしのし易さを実感できる。

これから乗りたい、興味をそそられるボードたち

TAMBO SUPはヨーロッパ、チェコ共和国の首都プラハ、にあるメーカーで、SUP、カヤック、パックラフトなどを製造してるメーカーです。

ボードに描かれた、ちょうちんアンコウ?のイラストが印象的で、YouTubeでは、濁流の中でアグレッシブなSUPを好む人たちが使っているブランド、というイメージがあります。

SOUYU STICK

SOUYU STICKはMARSYASと同じく、スポーツ用品の製造販売及び輸入販売をしている、日本の企業。
SOUYUとは漕いで遊ぶを意味している。

ラインナップが豊富で、電動ポンプが標準で付属していたり、価格設定も他メーカーと比べて比較的低く設定されている。

また、フリースタイルSUP界のカリスマ、”ラマ先生”が主催するR-LABOとのコラボレーションモデルもある。

外我 好(Sotoga Suki)

自由気ままなソロキャンパー、サップで川を下ったり、テントサウナで癒されるの最高です。"来た時よりもちょっとだけ美しく"を心掛けています。
・日本セーフティーパドリング協会員
・日本単独野営協会員
・キャンプインストラクター
・ブッシュクラフトアドバイザー

外我 好(Sotoga Suki)をフォローする
SUP(サップ)
外我 好(Sotoga Suki)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました